2023 SF第3戦鈴鹿サーキット(4/22-23)レポート

Super Formula

進歩の手応えは感じるも、ポイント獲得はならず

B-Max Racing Team(SFチーム代表 宮田雅史)は、4月22~23日、鈴鹿サーキットで行われた全日本スーパーフォーミュラ選手権第3戦に参戦し、2台ともに完走を果たしました。前戦に続きポイント獲得はなりませんでしたが、松下選手が決勝日のフリー走行で6位のタイムをマークするなど、確実に進歩しているという手応えは感じています。
富士、鈴鹿戦が終了し、早くもシリーズは三分の一を終えたことになります。残るレースで巻き返しを図るべく、準備を整えて次のオートポリス戦に臨みます。

■予選(4月22日(土)午後3時55分~4時37分)
午前中のフリー走行では、松下選手が1分38秒030で16位、ハイマン選手が1分38秒539で20位とやや出遅れた感がありましたので、アジャストして予選に臨みました。
風はあるものの、快晴のコンディションのなか行われたQ1。Aグループのハイマン選手は、2周のウォームアップ後にアタックしますが、S字でスロー走行する車をパスする形になるなどタイミングが合わずに11位。Bグループの松下選手は、タイヤのポテンシャルを最大限引き出すべく、1周のウォームアップ後にアタックしますが、タイヤが想定どおりに温まらずに8位と、2台ともにQ2に進むことはできませんでした。

ドライバー セッション タイム/順位
50号車 松下信治 予選 Q1(順位) 1分37秒709( 8/11)
Q2(順位) —————-(15/22)
50号車 ラウル・ハイマン 予選 Q1(順位) 1分38秒566(11/11)
Q2(順位) —————-(20/22)
  • 天候:晴れ、コース:ドライ、気温:19度、路面温度:30度

■決勝(4月23日(日)午後3時45分~30周)
予選日同様、風はあるものの天候に恵まれた決勝日。午前中のフリー走行で松下選手が6位と好位置につけ上位進出を期待させました。レースは、グリッドでエンジンストールした車両があり、再度フォーメーションラップを行ったことで1周減算の30周で行われました。
序盤は、2台ともに我慢の走りを続け、松下選手は13位、ハイマン選手は21位の位置でレースを進めました。膠着状態のなか11周目にハイマン選手が、16周目に松下選手がタイヤ交換を敢行。そのすぐ後の19周目に上位走行中の大湯選手と野尻選手が接触、コースアウトしたしたことでセーフティカー(SC)が導入されました。
このSCランが勝負の分かれ目となり、ここでタイヤ交換を行った選手が終盤ハイペースで追い上げ、ポイント圏内の10位を走っていた松下選手は、それらを抑え切れずに12位、ハイマン選手は最後まで粘り強く走り18位でチェッカーを受けました。
レースはSCランを利用した宮田選手が終盤に逆転し初優勝を飾りました。

ドライバー セッション タイム/順位
50号車 松下信治 決勝 順位 12位
ベストタイム 1分41秒995(22/22)
51号車 ラウル・ハイマン 決勝 順位 18位
ベストタイム 1分41秒252(14/22)
  • 天候:晴れ、コース:ドライ、気温:23度、路面温度:38度

■チーム監督 本山 哲コメント
開幕大会とは異なる展開でしたが、今回も結果だけみると厳しいものでした。やはり予選で上位につけないと難しいですね。ただ、2台ともペナルティやアクシデントもなく完走できたことは次に繋がると思います。特にラウルに関しては、課題だったスタートもきちんとこなすことができましたので、富士、鈴鹿での完走で得たものを次に生かして上位を狙えるようになってほしいですね。

■50号車チーフエンジニア 宮田雅史コメント
クルマは富士と比較するとかなり良くなっています。レースに関してはもう少し前方グリッドからスタートできれば展開も変わっていたと思います。予選でのピークの出し方を考えないといけないですね。SCのタイミングもうちにとっては不利な方向に働いてしまいました。終盤あそこでタイヤ交換をしたクルマに追い上げられてしまいました。次戦のオートポリスも抜きどころの少ないコースですので、予選をなんとかしたいと思います。

■51号車チーフエンジニア ティム・ネフ コメント
ラウルは週末の少ない時間で経験を積まなくてはいけませんので、クルマはあまり変更せずに、ドライビングに集中できるようにしました。予選は厳しい結果でしたが、レースペースは中盤までかなり良かったと思います。ただ、タイヤを早く交換したことで、セーフティカーの後は少し苦労していましたけどね。次は初めてのコースですが、一歩ずつ前進できるようにサポートしたいと思います。

■50号車ドライバー 松下信治選手コメント
後方スタートでしたが、クルマの戦力はかなりありましたし、ポイントは獲得できませんでしたが、内容的にも悪くなかったと思います。SCランまではペースもかなり良かったのですが、SCが悪いタイミングで入ってしまったので、そこでタイヤ交換したクルマを終盤抑えるのは厳しかったですね。でも、富士と比較するとクルマは格段に良くなっています。この3戦で引き出しは増えましたので、それを次戦の予選でどう出して、どうまとめるか、そこがポイントだと思います。

■51号車ドライバー ラウル・ハイマン選手コメント
初めて普通にスタートできたことは進歩でした。富士と同じ手順を踏みましたが、今回はクラッチに問題は発生しませんでした。レース中はクルマについて多くのことを学ぶことができました。周回を重ねることでクルマのバランスがどう変化するのか、また、より多くのデータを蓄積することもできました。結果は自分が望むものではありませんが、改善するために努力をし続けます。
次戦オートポリスは初めてのコースですが、とても楽しみにしています。これまでの経験やデータを駆使して、できる限りの準備をして臨みたいと思います。


関連記事

特集記事

TOP
CLOSE